カラコンを装着するときに瞳孔の位置を考慮する必要がありますか?
カラコンは目元の印象を一層強くして、顔全体の印象も変えてしまいます。
カラコンのカラーは黒目の周辺を縁取ることで大きく見せたり、くっきりさせます。
そうなると黒目、つまり瞳孔の位置は気にしたほうがいいのかと疑問になるかもしれません。
瞳孔の大きさは人によって多少の大小はあります。
同様に人によっては白目に対して黒目が少し下、上など位置も違いがあります。
ただそれも含めて、カラコンは考えて設計されています。
深く考えてしまう必要はありません。
というのもカラー部分はゆとりある大きさで設計されています。
うまく黒目と繋がり、自然な大きさアピールになります。
カラコン自体は瞳孔の位置を気にせずに、自分の目にあった大きさの着直直径を選べば問題ありません。
今度は実際に装着するときの注意点です。
カラコンを装着するときには、黒目の部分に向って装着すれば簡単に目に収まります。
瞳孔の位置を気にするというよりも、真正面を向いて黒目の上にカラコンをそっと置くようなイメージです。
瞳孔が真ん中になるように、正面を見ることでカラコンも装着しやすいです。
黒目の上にそっと置けたとわかったら、ゆっくり瞬きすればいいだけです。
目に密着して自然に目の中でカラコンが動くでしょう。
装着時に黒目が左右に偏っていては、カラコンがうまく定着しません。
いくら瞳孔に乗せたとしても、すぐに目を左右に動かすと取れてしまう原因になります。
瞳孔の位置は装着時には真正面、目の真ん中にしてカラコンを装着することを徹底しましょう。
装着時にほかに気を付けることとしては、指先を安全清潔にしておくことです。
カラコンだけではなく、指が目に当たることも考えられます。
そのときに爪が長いと目とカラコンに傷をつけてしまいます。
また菌が目に付着する可能性も髙いです。
カラコンを装着するときには衛生面や安全面も気にすることがお勧めです。
また瞳孔の位置を目の真ん中になるように、真正面を向いて装着することが重要です。